


香りについて
香りは脳へ直接伝わり、リラックス効果や活力を引き出す働きがあります。
精油の香りは鼻の「匂い受容体」で感知されると、大脳辺縁系(海馬・扁桃体など)を介し、自律神経やホルモンの中枢である視床下部・下垂体に伝わります。心と体をつなぐ“香りの力”が、心身のバランスを整えるサポートとなります。
精油について

当サロンでは、医療や森林環境保全の現場でも認められた最高峰の精油のみを使用しています。
ラボラトワール・ロジェダヴェンヌ社
フランス国立機関ANSMに医療用として認定された精油を製造する、数少ない企業のひとつ。医療レベルの品質管理により、安全性・有効性が保証されています。
日本産精油 yuica(オークヴィレッジ社)
森林循環を守りながら採取され、地下伏流水を使った水蒸気蒸留法で抽出された精油。日本人に親しみやすい香りが特徴で、赤ちゃんから高齢の方まで幅広く安心してお使いいただけます。
施術について
経験豊富なセラピストの施術ならではの癒しを体験できます
経験豊富なセラピストが、心身の状態や精油の特性に合わせてブレンドした100%ピュアオイルを使用。ヨーロッパで医療にも導入されるアロマセラピーの考えに基づき、身体だけでなく心・環境までを含めたホリスティックな視点でアプローチします。
やさしいハンドタッチは自律神経を整え、不安やストレスを和らげ、深いリラックスへと導きます。
トリートメントの種類について
① マルグリット・モーリー式トリートメント
少し多めのオイルを使い、適度な圧で特定部位に働きかけることで、自律神経に効率的にアプローチ。深いリラクゼーションと共に、心身を静かに整えます。
★おすすめ → 不眠・慢性的な疲れ・強いストレスを感じている方
② スウェディッシュ式トリートメント
1830年代に誕生した、欧米で医療現場でも活用される技法。少量のオイルで表層から深部の筋組織までしっかりほぐし、循環を促進。老廃物を排出し、スッキリ感をもたらします。
★おすすめ → 首肩こり・筋肉疲労・心身の重だるさを感じている方